事業主の方へ
私たちにお手伝いできる
作業はありませんか?
障害者を雇用するという選択 Your choice
障害者は、一般健常者よりも作業能力が劣るとお思いではないですか?
実は、そんなことはありません。
確かに、私たち障害者は、何かしらの不自由を抱えて生活しています。
しかし、適切な支援があれば健康な人と同等、作業内容によってはそれ以上の作業能力を発揮する事例もあります。
障害者を雇用するという選択で得ることができる、多くのメリットをぜひ知ってください。
そして、私たちにお仕事のお手伝いをさせてください。

就業継続支援A型「Aim(エイム)」 About Aim
「Aim(エイム)」は、医師から「ほぼ安定期にあり、就労して良し」と判断された精神障害者、知的障害者、身体障害者が通う就労継続支援A型福祉サービス事業所です。富山県より認可を得て運営している施設です。
障害者の中には、医師から就労のOKが出て、本人が働くことを希望しながらも、なかなか社会にうまく適応できず転職を繰り返したり、就職が実現せず結果として引きこもりや、さらには症状を悪化させるといった悪循環をおこす方もおられます。
Aimでは、こういった障害者が一般企業への就職が決まるまでの期間、①生活リズムを整える ②企業で働くための実体験を積む といった事を目的に障害者をサポートし、障害者の”働く力”と企業の”仕事”を繋げるサービスをおこなっています。

私たちができること What we can do
私たちは、特別な技術を要する作業でなければ何でもやらせていただきたいと考えています。
作業内容・時間・費用等につきましては、まずは気軽にご相談ください。
これまでの作業例
- ダンボール製品加工
- アイロンがけ
- 部品修正
- 箱作り
- 部品塗装準備
- 製品値札取り付け
- 除草
- 雪かき
- 行事手伝い
- 印刷検品
- 検針作業
- 縫製品糸切り etc...
ご契約までの流れ Flow
STEP 1
ご相談
まずは担当者にて企業さまからのご相談内容を詳しくヒアリングさせていただきます。
作業内容や作業時間等の希望をお聞かせください。
STEP 2
無料体験
ご依頼いただいた作業をどのくらいできるかは、やってみないとわからないため、まずは作業体験をさせていただきます。体験は1回2時間、2~3日程とし、指導スタッフ1名、作業メンバー2名でお伺いします。体験期間はもちろん無料でお仕事させていただきます。
STEP 3
ご契約
無料体験での実際の仕事ぶりをみていただき、お互いに納得できれば具体的な就労時間等のお話に移行させていただきます。契約内容は、お互いの状況を話し合った上で決めさせていただきます。
選べる作業タイプ Type of work

Type01.
貴社で作業します
貴社内の指定された就業場所へ、指導員と作業スタッフが一緒に車でお伺いし、4~5時間の作業をおこないます。

Type02.
当社にて作業し納品します
貴社よりお仕事をAimで請け負い、Aimの施設内で作業をおこない、出来上がった商品を貴社へ納品させていただきます。

Type03.
直接指示をもらって作業します
メンバーが自分で契約会社に出向き、貴社から直接指示をもらって作業します。この場合は、仕事に慣れたら指導員は同行しません。週1回程度状況確認と調整のために訪問させていただきます。
作業契約について
●短期での作業請負
作業可能日 | 月曜日~金曜日 (国民の祝日、お盆、年末年始を除く) |
---|---|
作業時間 | 9:30~16:00 ※上記以外の時間でもご相談ください |
初回基準 単価 | 利用者2名と指導員1名 2時間で3,500円~ ※2回目以降の報酬については別途ご相談させて下さい。 |
●長期的な作業契約
作業可能日 | 月曜日~金曜日 (国民の祝日、お盆、年末年始を除く) |
---|---|
作業時間 | 個別にご相談させて下さい |
労働保険 通勤手当等 | すべてAimにて負担いたします |
体験利用 | 2時間。利用者2名と指導員1名 無料。 |
6つの企業メリット Corporate benefits

作業員の確保
障害はあっても適切な支援があれば同等、作業によってはそれ以上の作業能力を発揮する事例もあります。会社として契約させていただきますので、欠勤や退職による欠員はありません。仕事の状況により作業員の増減も可能です。
.png)
人員管理の軽減
必ず指導員が同行します。障害者への指示管理は全て指導員が行います、社員さんが障害者へ直接作業指示する必要はありません。

雇用保険・労災保険・通勤手当必要なし
人員を雇用した際に必要となる各種社会保険や福利厚生は全てAimにて対応いたします。なので、企業側での加入は必要ありません。

人員コストの軽減
労働賃金は、「時間給」「単価計算」の2種類からお話し合いによって決定します。
作業賃金についてはこちらをご参照ください。

社会貢献とイメージUP
CSR(※)をご存知ですが?これからの企業は、利益追求とCSRの両方が求められる社会になっていくものと思われます。

障害者雇用にむけて
Aimで働いている障害者の多くは、一般事業所への転職を希望しています。仕事ぶりを見ていただいて、労働能力を確認した上で雇用していただくことも可能です。お見合い期間を設けることで早期離職のリスクが格段に下がります。
※CSRとは「企業が利益を追求するとともに、組織活動が社会へ与える影響に責任を持ち、社会全体からの要求に対して、適切な意思決定することを目指す」といった意味。
Aimからのお願い Request from Aim
作業人数について
工場の場合は、将来的に最低3名以上(指導員を入れて4名)~7名(指導員を入れて8名)の目安でお願いします。
Aimでは2名からスタートし、7名の受け入れをして頂いていた企業もあります。
まずは、ご相談ください。お互いの状況を出し合って、一緒に考えていきたいと思っています。
昼食について
昼食を食べるスペースの提供をお願いします。
もちろん食事はこちらから持参します。
時間給と単価計算の2種類からお話し合いにより決定します。
時間給
950円~(富山県の最低賃金を5円単位で切り上げ)
単価計算
例えば時給900円の社員さんが1時間に100個作業できる仕事であれば900円÷100=9円を単価とします。
お問い合わせ
Tel.0766-50-8106
営業時間 08:30 - 17:00 定休日:土・日曜日